2012年03月27日
3/27繁盛の訳がわからない
今日の昼食は、所要で一緒に外出した母と高鍋の小丸新茶屋でうどん。
ここには30年前、私が高鍋高校生時代に通ってましたが、その頃はこんなにメニューは多くなく、うどんとご飯類があったくらいじゃないかな〜と思います。
それがいまでは、このメニューの数と種類。
寿司も多数、どんぶりも各種・・・
そしていつ来ても混んでいる。
これが私の頭では、理解出来ないっす。
と、いうのが、専門店でありながら、アナザージャンルのメニューを盛りだくさんにしていくと、うまくいかなくなるというのが定説。
実際、類似店で閉店したお店もあるし。
わからんとですよね〜。
値段も安くはないし。
ファミレスとも定食屋とも違う魅力があるのか???
そういう自分も好きでたまに来るし、目当ては、エビ天うどん(^^)
そして晩御飯には、信吾豆腐(前にもこのブログに登場しましたが)
スーパーに並んでいると、買わんといかん気分。
売れ残ると嫌だから (>_<)
ほんで、最近テレビをみていて気になるCM。
ポカリの最新バージョン。
曲がじぇんじぇん合ってない。
こんなん考えるの、豆腐屋信吾が好きなお茶屋信吾だけ??
ほな、おやすみなさい(^^ゞ
Posted by 新緑園 at 23:23│Comments(2)
この記事へのコメント
何でも有りで選択肢が多いのが、子供~ご年配まで・・・の魅力かな!?
御茶もそうかと。人の舌は色々ですし、私みたいにカフェイン少な目の
身体に優しい御茶も欲しい。いづれにせよ、何でも予測が難しいのが
この世の中なのかも。
話しは変わりますが、先日宮崎に出来た例のグリーンティー・・・・の
抹茶ソフトも有る御店に行って参りました。偶然にも社長さんが
いらっしゃいましたので少し御話させていただきました♪
色々なメニューが有りそうですので、それこそ又来店したい御店です。
御茶もそうかと。人の舌は色々ですし、私みたいにカフェイン少な目の
身体に優しい御茶も欲しい。いづれにせよ、何でも予測が難しいのが
この世の中なのかも。
話しは変わりますが、先日宮崎に出来た例のグリーンティー・・・・の
抹茶ソフトも有る御店に行って参りました。偶然にも社長さんが
いらっしゃいましたので少し御話させていただきました♪
色々なメニューが有りそうですので、それこそ又来店したい御店です。
Posted by ソフト部長かえるちゃん at 2012年03月28日 10:48
ソフトかえる部長様、こんばんは。
ほんと、先がよめないし何が正解とか言えないですね。
市内のそのお店を経営されているご夫婦は私達夫婦も親しくさせていただいておりますが、かなりパワフルな方たちです。
新たなチャレンジ、すごいなあと感心します。
私達には真似出来ません。
うちはうちの良さで頑張りますね(^^)
ほんと、先がよめないし何が正解とか言えないですね。
市内のそのお店を経営されているご夫婦は私達夫婦も親しくさせていただいておりますが、かなりパワフルな方たちです。
新たなチャレンジ、すごいなあと感心します。
私達には真似出来ません。
うちはうちの良さで頑張りますね(^^)
Posted by 新緑園 at 2012年03月28日 22:00