2010年03月11日

3/11つららで「あららっ!」



昨晩は、早い時間から茶園にスプリンクラーで水をまき、新芽の保護をしました。

いつもお客さんに聞かれますが、「凍って大丈夫?」

科学的な事を書くと長くなりますので簡単に言いますと、水をまいて凍らせて新芽を保護し、水で溶かしてOK!です。
凍った芽や葉を気温で自然解凍すると、新芽が駄目になります。水で溶かさなきゃいけないんで、翌日まで氷が残ってたら水が止められません。(近所の方には少しでもご迷惑をおかけしない様にしてますが、カバーなどはずれていたら言って下さい)

そんで、久しぶりの「あららっ、つららじゃ」

畑を一緒に頑張ってくれている羽澤君も、霜対策は特に念入りにやってくれます。
でないと、夏、秋、冬と懸命に肥料まきから色んな事を頑張ってきて、3月以降に新芽が芽吹いてからは、「霜害1回」だけでも、「新茶がおじゃん!!」ですから・・・。

今年は例年より、茶園の状態がよく害も少なく美味しいお茶が採れそうです。



Posted by 新緑園 at 08:44│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3/11つららで「あららっ!」
    コメント(0)