自家茶園で丁寧なお茶作りをしています。新緑園社長のブログです。

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2012年12月31日

1231年の瀬の想い


夕方にうちなりの来年の安全祈願。

畑や配達で事故が起きない様、工場でうまい茶が仕上がる様、お店に沢山のお客様が寄って頂ける様・・・・。

なんか、これを各所に置かないとスッキリ年が越せないし、父を裏切る気がする。



そして家族揃っての早い夕食、年越しそばを頂き腹一杯。

紅白では、さぶちゃんの熱唱を聴きながら、白い紙吹雪がさぶちゃんの鼻の穴に入らないか心配する。

とりのとりをつとめるSMAPのナカイ君の歌唱力に心臓がかなり高鳴ったり。

それにしても、司会の若い人たちはよくもこの全国放送に、とちることなく堂々と進行出来るもんだと感心。

「みそら・・・」

とも

「仮面ライダー」

とも、誰も言わない。



さて来年はほんと良い年になるといいですね。

安部政権、景気、アジア諸国との関係、社会不安、緑茶情勢、会社の大改革の実行、SMAPの歌唱力、杉ちゃんのワイルドでない芸能寿命などなど色々気になることが沢山ありますが、来年も必ず新緑園に来られたお客様に感動を与え、携わるスタッフに生き甲斐を与え、自分自身も輝き、家族を幸せに出来ればと思います。


来年もよろしくお願いいたします(^_^)



  


Posted by 新緑園 at 23:47Comments(0)

2012年12月30日

1230落ち着いた味& 餅やき



今年もあと1日。

お茶を飲み比べると、半年以上前に揃えた新茶も、味も落ち着く時期だし、それに向かう気持ちもなんというか冷静な感じです。

毎年新茶の時期は、1年分を厳選して確保するプレッシャー、それを少しでも早く、かつ納得の品質で出荷しなければ・・・と、殺気立つ面もあります。

そういう意味では、この時期にじっくり味見をしながら確認をしたり、気も早く来年のイメージをしたりになります。



そして年末らしく、母が作った餅を社員に振る舞い。
面白かったのは、食べ方。

砂糖や醤油の配分は、みんな違いました(^_^)
もちろん我が家にも分け前があり、朝からパクついています。

やっぱ年末はこれですね。


  


Posted by 新緑園 at 23:50Comments(0)

2012年12月25日

1225オヤジは我慢& 心のサンタ



猫も杓子もクリスマス。

小1娘は、当然ながらサンタちゃんの来宅を信じて興奮している。
そして中1娘は、精神的に突っ張りながら現金を要求(銀行強盗か!)。

そんで高1息子は、長らく大物を購入していなかった様で、ウォークマンを要求。

「ウォークマンとiPodの区別はつかんし、それで何が出来るか、わしゃ知らんし」

そう言うと、そこをうまくつかれてか、

「英語の速読に使うとよ、音楽もたまには聞くけど」

と、きた!

「じゃあ、クリスマスとお年玉と誕生日を合わせてならOK!」
と、納得させ電気屋さんへ。

ほんでイチマン何千円かする薄っぺらいそれを買い、身だしなみを考えるシャチョーさんは、「鼻毛切りマシーン」を購入。

その鼻毛切りコーナーでは、千円しないシンプルな物から、2千円越えのスタイリッシュなビジネスマン仕様まで色々揃っている。

で、迷いながらも千円未満物を購入。


すなわち、息子はウォークマン、俺、鼻毛切り。

息子のは、軽くイチマンオーバー、俺はセンエンミマン(^_^)


更に帰宅すると妻からは、
「その鼻毛切り、クリスマスプレゼントでもいいよ」

とドラスティックな事を言われ

「ん〜、結婚も20年近くなると効率優先やなあ」


と、妻には心のサンタになっちゃらんといかんなあと、メルヘンチックに少しだけ考える私48でした。

  


Posted by 新緑園 at 21:13Comments(2)

2012年12月24日

1224今年もあと1週間



寒いですね。

こたつに入ると、なかなか出れなくなります。
そのまま時間がすぐ過ぎるし、ストーブを消している時も、思わずその前に陣取ってしまったり。


そして昨夜は、会社の忘年会。

全員は揃わなかったけど、久しぶりの「ノンカタ」

と、乾杯前の挨拶も仕事以外の話でラフな感じにしようとしたが、すべり気味(T_T)

固い話は得意だけど、のた〜とした話は案外苦手。

でも帰りに暗闇にそびえるシェラトンを見上げると、電気のついている部屋が少ない。

観光客も減ってるかな・・・。



ほんで今日は、川南で中1娘のバレーボールの試合。

なんか元気、覇気の無い試合。

勝ち負けや技術じゃなく、心をどこかに忘れてきた様な感じ。



やっぱり素直な気持ちが不足しているったい。


でも会社も部活も地域も家庭も、真剣そして明るくやっていれば何とかなるはず。


自分自身もそうありたい。

諦めず、評論家にならずなんとか自分もその場その場を盛り上げる1人にならんといかん。



そんなことを考えるクリスマスデブです!

  


Posted by 新緑園 at 10:32Comments(0)

2012年12月17日

1217ストーリー



9日間の冬の感謝祭、無事終わりました(^_^)
ご来店頂きましたお客様、誠に有難うございました。

自己満足かもしれませんが、この田舎までわざわざご来店頂いたお客様に、たっぷり感謝の気持ちは、スタッフ全員でお伝え出来たと思います。

(時間的に混んだ際、お待たせしてしまったり、色んなお茶をお淹れできなかった方がいらっしゃったかもしれませんが、そうだったらすみません)


そしてお客様とゆっくりお話していると、色んなストーリーがあるんですね。

ある方は、3年前に入院している時にお母さんが新緑園の焼き芋を持ってきてくれてすごく美味しかった・・・

大切な方が亡くなって、一緒にお茶を飲めなくなったと言われる方・・・

ここんじーちゃん(私の父)、おもしりかったがね〜、言われたり。



デジタルで無機質な時代に、安らいで頂けるお茶屋になれればと思います。



そして夜は、子供三人を連れて本屋へ。
なんか我が子を連れ出したくなって。

三人が本屋さんで、それぞれのコーナーに行って探している。


なんか微笑ましい。


そんな日曜日の夜、たまには優しいオヤジです。


子供の事をそう考えると・・・、


畜産で頑張っていて、濃いキャラで迫力もあった四人の子持ち、家族思いの同年の彼が亡くなったのは寂し過ぎる。

昔、一緒に選挙も頑張ってくれた。

有難うございました。  


Posted by 新緑園 at 08:02Comments(0)

2012年12月14日

1214あと2日です、感謝祭。



感謝祭もあと土日で終了。

ホント寒い毎日、今日は雨も降って・・・・。
わざわざ運転して来て頂く有り難さ。


そしてお客様と、色々な会話。

来店のきっかけを出来るだけお聞きすると、これが気付きや発見があり楽しい。

そして、あるお客様は折り紙の「こま」を持ってきて、よそのちびっ子を楽しませてくれる。
切り絵作家さんが繊細で心温まる作品を持ってこられたり。
男性の方が、自分で漬けた漬け物を差し入れるしてくれたり。


一年中は店頭によー立たんですが、時にはこうやってお客様とお話させて頂くと、原点に帰る気持ちになります。


季節のお茶あり、お正月用のお茶あり、おもてなしの焼きいもあり、社長手作りのおみくじあり、情報満載のお便りあり、会員様には新緑園からのお歳暮あり・・・・。


たっぷりお楽しみに頂ける日本茶専門店です(^_^)

  


Posted by 新緑園 at 17:46Comments(0)

2012年12月10日

1210幸せのお茶& サノモト。



冬の感謝祭、3日目が終了。

今回、特に皆さんに御好評なのが、新年に飲むと、1年間無病息災で過ごせると噂の大福茶(おおぶくちゃ)

有り難いことに、去年より多く買い物かごに運ばれます。

そして平日は平日で、ぜんざいの振る舞いをはじめ、やっぱり沢山の感謝企画が溢れている新緑園です。




ほんでもって夜は、30年以上も聴き続けている佐野元春さんのコンサート。

懐かしい曲も初めて聴く曲も、全てがサノモト・テイストに溢れカナリ心地よい感動のひとときでした。


多感な高校時代に聴いていた曲。

股間な?大学時代に、悶々としながら夜明けまで聴いてたあの曲。

未完な社会人時代、鈍感な中年期にもやっぱり聴き続けていました。


「なんであんなに格好いいんだろう・・・」

「なんでこんなにプロなんだろう・・・」

古いとか、新しいじゃないんすよねえ。

どこを切っても金太郎飴的なサノモト。


やられっばなしの2時間半でした。





  


Posted by 新緑園 at 22:15Comments(0)

2012年12月08日

1208冬の感謝祭始まりました(^_^)




冬の感謝祭がいよいよ本日から始まりました。

多くの限定品、季節に合ったお茶やお菓子、お得な割引品、楽しい抽選会、おもてなしの焼きいも等々。

そしてメンバーの方には、ご案内の通り新緑園から感謝の気持ちを込めて、特別にお取り寄せしたお菓子をお歳暮として贈呈させて頂きます。

ちなみに抽選会は、私が夜なべし手作りしました(^_^)


寒風吹き荒れる最近ですが、感謝の気持ちでお待ちしております。

どうぞお寄りくださいませ。


と、書きながら・・・・


あ〜、久しぶりのブログなのに、こんなフツーのメッセージじゃ、私らしくないなあ(@_@)


零細企業のお茶屋の社長らしく、もう少しトンガって、エッジ効かせて感情出して頑張りますよお!!






  


Posted by 新緑園 at 17:13Comments(0)