自家茶園で丁寧なお茶作りをしています。新緑園社長のブログです。
2012年11月13日
1113(^_^)1日遅れて結婚記念日カイテン寿司!



昨日が、1年ぶりの結婚記念日(^_^)
1日遅れだけど、家族で平日市内で回転寿司
(でも食べた量は、高1野球部息子の「お前のご苦労様会か!」っちゅうくらい一人でガッツキ)。
さて結婚して17年ほど。
まあ、毎日、毎月、毎年が変化するもんじゃ。
親は年をとり、子供はぐだぐだなったり成長を感じたり、自分たちは年令を意識するこの頃。
毎日その日が、《初めての日》っちゅうことですわね(^_^)
だから楽しいし、時には苦しい。
でも大枠では、充実の有り難い日々。
感謝の毎日と思いたい。
その中で学んだことは、自分から楽しくしないとなにも変わらないこと。
周りの人が良い人かそうでないかでなく、全ては自分次第(^_^)
大切なお客様、愛するスタッフや家族、そして歩み続ける自分のために、また明日からガンバります!!!
Posted by 新緑園 at
20:48
│Comments(6)
2012年11月11日
1111地元ワールドと目覚め!



地区の総会で、来年の役員決定(来年は小さな役を受け、こりゃ忙しなるぞお)
その後、新区長宅でも宴会。
手作り料理が用意されている。
縁側には、干し柿(久しぶりに見た)。
この宴会の何時間か、地区の先輩方と色々と語ったが、この小さな一丁田という50戸あまりの地区でありながら、なかなか奥深い前向きな、そして知識も豊富な方が何名もいらっしゃる。
まだ若い頃は、この田舎を《なめて》少し斜めからみていて、よく父に注意されていたが、今は正面から付き合おうと思える。
手応えアリーの先輩方。
ほんで、得意の飲酒後頭痛をちびっと感じながら歩いて帰ると、妻が手作りベーコンを調理中。
ちゃんと、桜のチップで炙って(燻して?)いるし。
「お〜、なんかいい感じ」
こんな日曜日。
ところで最近、自分から一歩足を踏み込んで前進すると、仕事でも地域の付き合いでもなんでんかんでん、何かが拓けてくると感じる。
そうやって目覚めたり、また燃えたり、たまには大反省したりの忙しいお茶屋のオッサンである。
Posted by 新緑園 at
21:16
│Comments(0)
2012年11月08日
1108続ける難しさ& 社長ネット取材


年末にむけて、商品や企画を検討。
んで、最近つとに思うのが、「継続」の難しさ。
3日坊主ほどでなくても、2年、3年、10年と良いテンションで色んな取り組みを継続していくことの難しさ。
会社でもラーメン屋でも福祉施設でも、お金があれば、誰でもスタートは出来る。
でも、何年も続けることは・・・。
そこなんですよね〜。
プロ野球選手でも、単年で良い成績は残せても、何年も続けて活躍出来る選手はヒジョーに少ない。
年を取る。
体力が落ちる。
気力も失せてくる。
甘えてくる、慣れてくる。
そこを、もう1回奮起出来るか?!
ここなんですよね、分かれ目。
そして、インターネットのサイトの取材。
宮崎の社長100人という企画!!
まあ、語る語る、俺語る!!
言ったからには、やらんといかん!
目指せ、有言実行、オレ(^_^)
Posted by 新緑園 at
23:01
│Comments(0)
2012年11月08日
1108ネダンガタ& みんなの日々


息子の自転車パンク修理で町内の自転車屋さんへ。
パンクの理由は結局、大型ショッピングセンターで高くはない物を買い、それは根本的に作りも悪く材料も安物らしい。
確かにその店の物と見比べると、違いはすぐわかる。
お茶でも飲み比べると、その違いがよくわかる様に。
愛想のない自転車屋のおじさんも息子も、寡黙に修理をしていると、それはそれで空気感がある(様に思えてくる)
さて話かわり、とにかく毎日が早い。
また朝がきた。
もう一日が終わった。
気がつくと晩御飯食べてる感じ。
子供三人は朝はガシャガシャしながはもそれぞれ学校に行き、我がスタッフの一人は長崎で仲間と小学校でお茶淹れをしたり、別のスタッフはお父様の病院で休み、他スタッフもそれぞれの今日、毎日。
みんなも自分もそれぞれの時間を楽しみ、家族のことで時には悩み、たまにはずんだれたり、他人に望みすぎたり。
それでも、そんな日常的な日々が本当は一番有り難い。
ほんで、上新田中の中1娘の同級生、さゆりちゃんが描いた文化祭の作品。
展示が終わったら、お店に飾りたい。
こんな手作り感、「いい感じ」
(^_^)
Posted by 新緑園 at
08:02
│Comments(0)
2012年11月06日
1106やっぱ顔見て話さんと


おはようです。
さてお店には、色んな方が寄られます。
その多くは、当たり前(体操?)ですが、お茶を買われるお客様。
そしてその中には友人や知人、ときには生命保険のセールスの方もいたり。
高校の友人とはもう30年来のつきあいで、高校時代の話となるとなんか懐かしいというより恥ずかしい話もあったり(>_<)
(決してお顔のおシワに気を使っての逆光じゃありません、念のため)
またある御夫婦は、宮崎市内から自転車で来られます。
でも、この方たちにとってうちまで来られるのは、距離的には近い方らしい。
いいなあ、自転車デート。
自分だったら、5キロか10キロ先の親戚宅に自転車で行くのでも、命懸けなのに。
(オオゲサ!)
この体力話を続けると、先日ゴルフをしたら、3日ほど筋肉ツーになっちもた(>_<)
いかんやろ、ゴルフしたくらいで筋肉2になったら。
そして保険のセールスの方もお仕事だから気持ちはわかりますが、入れないものは入れない。
それにしても、世の中、言うまでもなくネット社会で、メールじゃ、ラインじゃあ、FB じゃあと「顔を見ない付き合いモドキ」が増えてますが、それよりもこうやってお店でもどこでも顔を付き合わせて、本心を語れる仲間がいるか、いないかだと思います。
それだけは、我が子にはクドクド・シツケ~親父で言い続けています。
ほんじゃ、朝から真面目なブログをして、今から出社しま〜す。
Posted by 新緑園 at
07:49
│Comments(4)