自家茶園で丁寧なお茶作りをしています。新緑園社長のブログです。
2010年07月31日
7/31画伯の作品?
スタッフ考案の、粒あんが入った「もなか」(最中)。その名も「うさちゃんのおさんぽ」
猛暑が続きますが、程よい甘さの粒あんと抹茶のバランスが格別ですよ(^-^)
ネーミングの由来は、永遠のナゾ(@_@)ですが、当初は「情熱の山本もなか」にしようか、「キッカワコウジのモナカ」にしようか、色んなふざけた名前の候補がありましたが・・・。
ちなみにうさぎの絵は、地元では有名で昨日無事五歳の誕生日をむかえられた画伯「なおちゃん」がお描きになりました。
是非、一度おためし下さい。
Posted by 新緑園 at
06:59
│Comments(0)
2010年07月28日
7/27来年にむけて
今の時期にまく意味は、秋に向けてしっかりした枝を作り養分をたっぷり蓄え、来年の新茶の品質が上がる様にです。
9ヶ月後をイメージして行う畑作業。
気の長い話です。
農業は、悪い結果はすぐ出るますが、良い結果を出すには時間がかかります。
炎天下で肥料をまくスタッフがいて、はじめてお茶屋としてスタートします。
Posted by 新緑園 at
11:25
│Comments(0)
2010年07月24日
7/24バラバラ!
1つ1つがすごく重い部品です。
さて正解は!
ソフトクリーム製造マシーンを、定期洗浄でばらしています。
週末もかなり暑くなりそうです。
私もアチコチ食べ歩きしましたが、うちのは特に旨いですよ(いい原料使ってます)
是非、お寄り下さいませ。
Posted by 新緑園 at
15:15
│Comments(2)
2010年07月23日
7/23マハラジャナイト延期!
当時のCDを聴きながら、イメージトレーニングしてたのに!
(フラッシュダンスやノーランズはディスコとはちょい違いますが、今でも聴いています)
そう言えば、去年かな?
野球好き息子と、ソフトバンクの試合をテレビで見ている時、ソフトバンクリードでむかえた最終回。
「誰がリリーフか?」と、息子に聞くと
「馬原じゃないと?」
マハラジャナイト!!
「・・・・・(-.-)」
今日も暑苦しい1日になりました(+_+)
Posted by 新緑園 at
11:44
│Comments(2)
2010年07月21日
7/21今日も飲んでいます
今日も飲んでいます、お茶を(^.^)
自社茶園で収穫した茶葉を飲み比べ、3番茶ですから特に苦味が強くないか確認します。
3番茶は1番茶に比べ価格も安いですが、苦渋みが強い場合もあります。
でも安いお茶なりの飲みやすさ、さっぱり感を求めます。
「求めます」といえば、少し前に五島?何とかさんの「求めない」というエッセイが流行りましたが、読まれた方はいますか?
私は読みましたが、気持ちがガサガサ、カツカツしたときには気持ちを和らげてくれる本だと思います。
ところで、お中元セールでは、この状況の厳しい中、多くのお客様にお寄り頂き、心より感謝致します。
始まる前は「今年はどうなる事やら?!」と不安もありましたが、ホントに有り難い1週間でした。
これで暑い夏も乗り切れます!
誠に有り難うございました(^.^)
Posted by 新緑園 at
15:44
│Comments(0)
2010年07月18日
7/18久しぶりに観直した映画
「ショーシャンクの空に」
なんかまた観たくなって借りましたが、観始めたのが夜の12時前。一気に最後まで観たので少し眠いですね(-.-)
ん〜、屁難しく解説は出来ませんが、簡単に言えば「希望と粘り、信念」でしょうか・・・。
結局、人間は精神力と感じた映画です。
面白いですよ(^.^)
お中元セールもいよいよ明日まで。お茶2割引など、美味しい! 安い! 楽しい!が盛り沢山です、是非お寄りくださいませ。
Posted by 新緑園 at
08:33
│Comments(2)
2010年07月16日
7/16見かけの話をくどくど
3番茶の収穫が続いています。
ところで、私は茶業界に入り17年程になりますが、今改めて先入観をリセットし、品質の事を更にじっくり見つめ直そうと意識しています。
と言うのも、お茶は見た目(お湯に出した色、葉の色、葉の形など)と、内質(味、渋味、甘味、苦味、嫌味、香りなど)が決して比例しないという事を、最近痛感するからです。
見かけがいいお茶は、味も良いと思ってしまう・・・。
先日、ある勉強会で「味は60%は脳で決まる」との事。
例えば、綺麗な皿に盛られた料理は実際以上に美味しく感じるし、気を使わなくていい友人と楽しく語らうと、イマイチの料理も気にならない事もある。
またスーパーに並んでいるお茶も、有名な産地やお茶屋さんの商品の方が、マイナー産地のお茶屋さんのものより売れ易いだろうし・・・。
あらら、自分で何が書きたいか、わからんなった(^.^)
結局、お茶は見かけより飲んだ旨味が1番で考えたいってことです。
私の大好きなタモリさんは「人は見かけによる」といってますが、お茶は見かけによりませんね(@_@)
さあ、お中元セールで
ご来店頂いているお客様と、また今からアレコレ語りたいと思います。
いつもやっている「お茶の詰め放題」をしていない分、店内も余裕がありますので。
やや、トホホ・・!
ちなみに私は、見かけはどうなんだろう?! 気難しく見えるかな?
内面は・・・教えん(^.^)
長くなりました、ほなまたっ!
Posted by 新緑園 at
10:18
│Comments(0)
2010年07月14日
7/14雨が降り、心は晴れたり
例年よりは、店内も混雑しておらずゆっくり色んなお茶をお楽しみ頂けます。(^.^)
で、昨夜は中学野球部が中体連の児湯大会で見事優勝し宴会。
ま〜、みんな笑顔(^.^)こういう飲み方はいいですね。
まあ、アルコール好きな方は、飲む理由はなんでもいいようで(>_<)
ほな、公私忙しいですがこの充実を楽しみながらまた頑張りまっせ!
Posted by 新緑園 at
16:08
│Comments(0)
2010年07月13日
7/13三番茶が始まります
で、じっくり見ると葉の伸び具合、色の乗り具合など様々。
このお茶は、主に県外のスーパー様でお世話になりますが、少しでも良いタイミングで摘みたいと熟考中です。
良いタイミングとは、早く摘むと味が柔らかいけど味が充実せず、摘む時期を遅らせると収穫量は多くなりますが、葉に繊維質が増え苦渋味が増える・・・。
だから、ベストタイミングの日に天気予報で傘マークが出ると頭が痛い(>_<)
さて、今日からお中元セールです。
皆様のご来店を心からお待ちしております。
Posted by 新緑園 at
08:40
│Comments(2)
2010年07月12日
7/12明日からお楽しみデー!
明日から、夏のお中元セールを開催致します。
大相撲の野球賭博もあり、今回のセールは例年よりは地味にしています。
「うんにゃ!(>_<)」
相撲は関係なく、諸事情により毎年好評の流しそうめんなど「ハデハデなセール」にはしておりませんが、お茶全品2割引をはじめ、抹茶ソフトクリーム、新発売の抹茶もなか(その名も「うさちゃんのおさんぽ」)もお安くなったりと、美味しくて楽しい、更にお買い得商品が盛りだくさんです。
天気はいまいちですが、是非お寄り下さいませ。
お茶ごころ新緑園 http://www.shinryokuen.net/
Posted by 新緑園 at
14:56
│Comments(1)
2010年07月11日
7/11はまってます(^.^)
LADY GAGAとNlCKELBACK
ん〜、ズンズン脳天に響きますなあああ!!
車中フルボリュームで、ノリノリ(表現が昭和っぽいけど)
特にLADY GAGAは、なんか80年代の臭いがするなあと思いながら、CDの解説書を読んでいると、確かに「80年代のエレクトロなダンステイストも入ってる」と書かれている。
そう言えば、来月上旬に宮崎市内で開催されるマハラジャナイト(ディスコ)にも友人と行く予定。
同年代の方、集合しましょう!!
Posted by 新緑園 at
01:41
│Comments(4)
2010年07月10日
7/10こんなネタですんまへん
先日の大阪出張の家族のお土産。
お笑い好きの娘には、しずるの靴下。
なんちゅ〜デザイン(^.^)
商品はキャラクターがつくと、ガラッ!と興味が出る場合もありますね。
ちなみにスタッフ〜ゥのお土産は、以前ニュースで賑わった「赤福」
そう言えば、今回の研修で聞きましたが、赤福(会社)は昭和の初期に原料が6年間入らなかったけど、潰れなかったそうですね。
なんでだろう・・・?
今度、テツ&トモに聞いてみよう?!
アレレ(>_<)
Posted by 新緑園 at
19:46
│Comments(1)
2010年07月08日
7/8一つ一つを大切にしたい
県外に出張に来ています。
夜は、長い間わが社がお世話になっている取引先様が用意された割烹。
普段は来れない様な処に連れてきて頂き、こちらがご馳走になりました。
それにしても、まあ1点1点が手の込んでるコト(@_@)
京都っぽい料理ですね。
念入りに仕上げた食材をお客様にご提案する技術と気持ち。
普段の仕事でもたまに「慣れっこ」になり、サクッ!としてる事を、この様な丁寧な仕事を見ると反省します。
出される逸品を楽しみながら、うちの仕事もお客様が感嘆の声を上げる様な会社や商品にしなくちゃ!と改めて痛感したところです。
Posted by 新緑園 at
12:49
│Comments(0)
2010年07月01日
7/1こりゃ蒸し暑いですね
いよいよお中元シーズンが始まりました。
今年は夏限定で、「アカ抜けた?洒落たパッケージ」を女性スタッフが作りました。
商品によっては、ブルーのストライプの包装紙に、なんと「向日葵(ひまわり)の花付き!!!
そして「抹茶最中」等、甘いけどスィーツ??も増えました。
それにしても今日は蒸し暑かった・・・。
こういう日は男性用「はちかけるよん」が要ります。
夜はクーラーかけて寝ると、朝起きてからが何か重いですがね。
皆さん、健康管理に気をつけて下さいね。
Posted by 新緑園 at
17:31
│Comments(0)