自家茶園で丁寧なお茶作りをしています。新緑園社長のブログです。
2009年06月30日
6/30 思い出の味に寄りました

出張で博多に2泊です。 晩飯は26年程前の、予備校生時代によく通った『元祖長浜屋』のラーメンです。
ここの細麺豚骨は当然好きですが、それより雰囲気が好きで、お客さんが店に入るなり、「バリカタ!」とか「生!」とか言うのが面白い(≧〜≦))ププッ
ちなみに「生(なま)」とはビールではなく、かなりの硬麺を言います(+_+)
そして替え玉も。かなり腹いっぱいになります。
Posted by 新緑園 at
19:48
│Comments(2)
2009年06月29日
6/29 抹茶ソフトクリーム「お味見会」のお知らせ!

7月の2日(木)と3日(金)に、抹茶ソフトクリームの「お味見会」を開催します。
通常1本280円(予定)のところを、まだスタッフが不慣れでソフトクリームの巻きがちゃんと出来ないかも・・・ということで、2日間限定で、100円でお試し頂けます。
ちなみに味は試作を重ね、甘さ控えめ、抹茶の風味が上品で間違いありません。問題はスタッフが慣れるまでの「形」作りです。
なおソフトクリームマシーンはイタリア製で、日本製よりふわっとした感じで食感がいいですよ。この機械のカタログには「ソフトなのに腰があり、口の中でトロリと溶ける本当のソフトクリーム」と書いてあります。
平日ですが、是非およりくださいませ。お待ちしております。
Posted by 新緑園 at
13:57
│Comments(0)
2009年06月28日
6/28 人面虫(^-^)
今日は中1の息子の野球の練習試合に来てます
んで、部屋を出る際に危うく(@_@)踏みそうになったのが、この虫です。
南アフリカかどこかの種族のお面みたいな・・・
もしかつての人面魚みたいに、これが流行ったらこのブログがスタートです(^-^)。
全然野球とは関係ない話でしたが・・・
ところで、「フォーッ!」のマイケルが亡くなったのは、80年代音楽ファンの1人として寂しいですね(>_<)
Posted by 新緑園 at
10:49
│Comments(0)
2009年06月25日
6/25 今朝はマックスタート
長野県のお茶屋さんおもてなしも三日目をむかえ、市内2泊目明けの朝食はマックのエッグマフィンセットです。
普段は全然口にしないマックですが、今朝はなぜか食べたくなりました(^-^)
ちなみに安価な食事にはビジネスのノウハウが詰まっています(@_@)
なんちゃって!
今日は綾町や県庁や物産館にお連れして、午後長野に帰られます。
Posted by 新緑園 at
08:27
│Comments(0)
2009年06月24日
6/25 宮崎茶を提案!
来県中の長野県の茶小売り店の皆様に、宮崎茶をご利用頂きたく、県内の同業者8名で「宮崎茶」の提案をしました。
全国的に見ると、「お茶は静岡!」とイメージを持たれる方も多いんですが、今回宮崎茶の品質の良さをわかって頂けたと思います。
少しでも、宮崎茶が全国に広がれば!と思います。
Posted by 新緑園 at
22:58
│Comments(1)
2009年06月24日
6/24 ペットボトル工場
今日は長野県から来られているお茶屋さん7社と川南の農協果汁のペットボトル工場の見学です。
無機質に流れていくお茶のペットボトルは、あたかも大都会の駅の構内を無表情で通勤するサラリーマンに見えます。
おっ! 少し詩人でコラムニストな私がにじみ出てしまいました。(@_@)
Posted by 新緑園 at
11:57
│Comments(0)
2009年06月23日
6/23あいにくの天気(T_T)
今日は天気が悪いんですが、青島や堀切峠に寄りました。
青い海と広い空をお見せしたかったんですが、残念です(T_T)
夜は情報交換&懇親会です
Posted by 新緑園 at
21:45
│Comments(1)
2009年06月20日
6/20 茶業界の可愛い後輩と!
昨夜は経済連直販の茶担当:関谷君と情報交換を兼ね市内で宴席でした、割り勘で(笑)
彼は宮崎の茶業界の中心人物で、仕事にかなり懸命で好青年です。(私は好中年と呼ばれていますが・・・)
せっかく夜の街に出たのに日付が変わるまで、真剣に茶の品質や全国の販売情勢について、熱く茶談義を延々と続ける私達でした。
こういう場はお互い刺激になり、「また明日から仕事頑張ろう!!」と思えます。
ちなみに彼は痩せている時は、映画「ルーキーズ」の市原君に似てましたが、彼の会社の系列の焼き肉「アパス」で、牛肉ではなく豚バラやホルモンを食べ過ぎて、今では面影も・・・
Posted by 新緑園 at
08:05
│Comments(2)
2009年06月19日
6/19 お中元のチラシ作成中!
まこち、時の経つのは早いもので、来月はもうお中元の季節。
今日は7月17日からのお中元セールの店頭用の手渡しチラシに絵の具で色付けしてます。 はじめは1色だったのが、なんか物足りず3色目を塗ってます。
でも、「踊り」以上に絵やデザインはまだ好きなんです(^-^)
昔から美術系は得意でしたが、なぜか「洋服のセンスは悪い」といつも妻に言われます・・・。
それとついでに言うと、歴史など暗記物は能力ゼロで、大事な事も嫌な事もすぐ忘れます(@_@)
話がずれました・・・
Posted by 新緑園 at
13:58
│Comments(2)
2009年06月18日
6/18 踊りはするも見るも楽しい(^-^)
小4の娘がヒップホップを習っています。家では見せない笑顔(^-^)で嬉しそうに踊っています。
私が大学生で20歳の頃は、新宿のディスコで踊るのが楽しかった思い出があります。
当時、切れ味の良い踊りは、サムかズーかシンゴかとも言われた(はず・・・)
んー、この都市伝説を信じるか信じないかは、あなた次第です(-_-)
Posted by 新緑園 at
18:51
│Comments(4)
2009年06月17日
6/17 雑誌に載りました・・。
マガジンハウス社のブルータスの最新号はお茶の特集です。
全国の有名な、頑張ってるお茶さんが掲載されています。
んで、まだまだ無名の我が社も載りました。小さい記事ですが、百グラム千円の「煎茶・新緑綴り」が紹介されています。
まこち、有り難いです。もちろんこちらからお願いしたとか、お金払ったとか、マンゴウ送った!とかじゃないですよ(笑)
なお、別のページの茶審査技術大会の写真にも私が写っています。(わかりにくいですが、ブルーのシャツです)
カメラマンさんも、誰が絵になる男か!!ちゃんとわかってらっしゃいます(笑) ちがうかーっ!
Posted by 新緑園 at
20:39
│Comments(2)
2009年06月16日
6/16 あじさい祭ご来店に感謝致します!
先週土、日曜日のあじさい祭ではやや(^-^)多くのお客様にお越し頂き、心より感謝致します。
お客様には、お茶とミルクで濃厚な煎茶生キャラメルが好評でした。
それと、水出しティーパックのひとつかみ企画は、80パック以上(@_@)つかまれたお客様もいらっしゃって、嬉しいやら、私の胃が少し「きりり・・・」とした様な。
7月は17日から、またまた楽しいイベントや割引セールを企画致します。また遊びに来てください。
ちなみに、セール中に「あじさいはいくらで売ってると?」と電話で聞かれたお客様がいらっしゃいました。次回は名称も間違われない様、考えますね。
Posted by 新緑園 at
17:54
│Comments(4)
2009年06月13日
6/13 驚き!!(@_@)の個数!
イベントで、「ティーパックひとつかみ」をしておりますが、予想以上の驚きの個数になってます。
ある方は80パック以上つかんで、700円です。(普段は20パックで630円の商品「おつかれ茶ま」です)
多分次回は値上がりするかも(>_<)です。
明日までは当然値上げは出来ませんので、お寄り下さいね。
Posted by 新緑園 at
10:27
│Comments(1)
2009年06月12日
6/12 土日は大チャンス! 「つかんで」下さい!
明日からのあじさい祭に向けて店内の装飾中です。一瞬、保育園の先生が園内のお祭りの準備をしてる様に見えますが・・・。
店内には元社員の新田さんから頂いたあじさいがきれいに飾られています。
煎茶生キャラメルの特売価格、水出し茶パックの1つかみゲームなどやりますので、是非お寄り下さいませ。
ティーパックはすごくつかめて、かなりお買い得です。手の大きい方より、小さい方の方が会社的には助かります・・・(笑)
ちなみにあじさいは売ってません、念のため(^-^)
Posted by 新緑園 at
15:06
│Comments(0)
2009年06月11日
6/11 ちびっこ軍団来園(^-^)
今日は上新田小の三年生がお茶摘み体験&工場見学に来ました。
驚いた(@_@)のは、女の子達が「夏も近〜づく八十八夜!」と唄ってる事でした。先生に聞いたらちょっと前に音楽の時間で習ったそうです(^-^)
とっても和やかで、面白い時間でした。
私にもこんな可愛い時があったんでしょうか・・・(>_<)
Posted by 新緑園 at
11:20
│Comments(2)
2009年06月09日
6/9 普通が一番ですね(^-^)
今日は7時まで仕事し、晩飯を「ガガガッ!!」(@_@)と腹に押し込んで、7時半から小学校のPTA役員会、帰ってから中1の野球部の息子に茶工場の電灯の元、ノックです。
自分1人のゆっくりした時間は、家族が寝静まる11時過ぎですが、特別な事はないけど元気に過ごせた1日です(^-^)
Posted by 新緑園 at
21:49
│Comments(0)
2009年06月08日
6/8 自然の力は不思議ですごい!
たまに時々不思議に感じますが、毎年どの植物でも、当然お茶でも決まった時期にちゃんと芽が出て葉が伸びて収穫となります。
少し暖かければその分早く伸びたり。
自然の力というか、地球の体内時計というのか良く出来てます。
私の体内時計はせいぜい半年に1度くらい、イオン近くの回転寿司の寿司虎に行きたくなるくらいです(笑)
収穫前の茶畑で、ふとそんな事を考えた私でした。
Posted by 新緑園 at
14:05
│Comments(0)
2009年06月07日
6/7 地 区の草刈りと宝くじの話題!
今日は朝から地区の草刈りでした。で、休憩中に、「アメリカで200億以上宝くじに当たった人がいたね」という話題(@_@)
それを聞いたある先輩の話。
「俺の知り合いは宝くじに当たった人が3人いて、50万当たった人はみんなに奢ってくれ、500万の人は家をリフォームした。もう1人は2000万当たって、その人は店をやっていたがうまくいかなくなり閉店した(>_<)」
お金は確かに貴重だし少しでも欲しいけど、いっぺんに「どがん!」と入ると、何かがずれてくる場合もあるかもですね・・・。
地域の会話って、色んな話題が集まります(^-^)
Posted by 新緑園 at
11:11
│Comments(4)
2009年06月06日
6/6 中体連、スタンドから応援
今日は中体連で、野球部の中1の息子はスタンドから応援です(^-^)
只今2点リード。
親の方が緊張、興奮(@_@)してます。 ちなみにここはプロ野球のヤクルトがキャンプもする西都のグラウンドですが、こんな立派な球場でプレー出来る子供達は幸せですね。
Posted by 新緑園 at
14:07
│Comments(0)
2009年06月05日
6/5 茶畑のミニ知識
茶園の近くを通ると、緑でおおわれていた茶園が、枝ばかりでハゲた様になっている姿を見られた事が「ある!と思います」(天津木村風(>_<))
これはだいたい4年に1度行う「中切り更新」という作業で、目的は茶園が高くなって茶摘み機が入らなくなるから低くするためや、枝が細くなって養分が通りにくくなって、良い葉っぱが収穫出来ない時に枝を太くする目的だったり・・・
これは結構楽しい作業で、髪が伸びた時バッサリ切るとスッキリする感覚に近いですね。ストレスがたまった時には快感の作業です。(^-^)
Posted by 新緑園 at
08:16
│Comments(2)