2010年10月21日

10/20大分からのお客様!


今日は大分から新規茶生産者の方や指導員の方など視察研修に来られました。


で、わざわざ宮崎まで来られ、私も何をお話すれば良いのか、案外難しい(>_<)。


茶業の将来について夢のある話?


実際、現実はかなり大変だという話・・・?


私が言うまでもなくお茶に限らずどの業種も、この時代なかなか厳しい。


昨日はスタッフと半日かけて会議をしましたが、毎日毎日、品質の確認を怠らず、お客様に何か発信していく努力をみんなで地道に継続出来るかどうか!だけ。

何をしても、そこが分かれ目でしょう・・・、多分。


誰でも商売繁盛出来るの魔法の本があれば、ベストセラーですね(^.^)


「寒くなればお茶は売れる」、「景気が良くならんとだめじゃ」、「口蹄疫の影響が収まれば・・・」ばかり言う他力本願社長にはなりたくない。


お〜っ、今日はガチ発言(@_@)



Posted by 新緑園 at 11:13│Comments(4)
この記事へのコメント
おはようございます。
大分県の佐藤です。
昨日は、貴重なお話をありがとうございました。


私は、2年前の緑茶見本市で新緑園さんの美しい形状・色沢のお茶に出会い
営業の黒木さんとお話しする機会がありました。

また月刊誌「茶」8月号に、新緑園さんの新商品開発の紹介があり、
たびたび新緑園さんの名前を拝見するのでぜひ、一度、お伺いしたいと思っていました。

今回、黒木社長の茶業経営やモチベーション(審査技術の向上等)などの
努力について学ぶことが出来ました。

また、お店の雰囲気、店員さんの笑顔や対応が素敵で、とっても癒されました。

大分の新規生産者の刺激になったと思います。

本当にありがとうございました。
Posted by 佐藤幸生 at 2010年10月22日 11:50
こんばんワイーン(´∀`*)

1歳シメサバ・・   壁|ω-`)ジー

オヤジギャグナカーマ (・∀・)人(・∀・)

栗きんとんわっかりましたぁ~
わざわざ追伸ありがとうごじゃります~
昨日栗きんに食いつきました щ(゚д゚щ)ガフッ
ぬふっぬふふふ:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.ウマー

実は今朝も朝とろ大福しました~!
でも抹茶ソフトは食べてな~い。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん

さてキムチ鍋でも作りますかね~
んでもって食後には新緑園さんの抹茶アイスくりん(☆∀☆)キラーン
(・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚Д゚)ハッ! (´Д` )イェァ スンスンスンスーン♪
Posted by ぽち at 2010年10月22日 19:01
佐藤様、こちらこそわざわざお寄り頂き有り難うございました。

私も色々なお話が聞け、勉強になりました。
自分の思うまま、お話しさせて頂きましたが、同業の方には是非成功して欲しいと思います。
そうでないと、茶業界に夢や希望が生まれませんし、刺激にもなりません。

また語り合う場が持てると嬉しいですね(^.^)
Posted by 新緑園 at 2010年10月22日 22:13
ぽち様こんばんは。

毎度強烈な?メッセージ有り難うございます。

キムチ鍋、いいですね。私は実は辛い系がダメ男ですが、豚バラなど入れた辛くないキムチ鍋は大好きです。

ちなみにカレーはかなり甘口、辛麺の桝本さんも一番辛くないのを食べます。

ですから弊社抹茶ソフトや大福、どら焼もちゃんとお金を払ってよく食べています。

あの甘さ加減は絶妙です。
Posted by 新緑園 at 2010年10月22日 22:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10/20大分からのお客様!
    コメント(4)