2010年12月04日

12/4生活の一番の基本を発見



田のかんさあ〜っ!

PTAの県大会があり、はるばるえびの市までやってまいりました。


色んな儀式?や表彰があり、後半は和歌山から来られた先生の講演。


内容は簡潔に言えば、「早寝早起き朝御飯」で子供は成長し成熟していくということ。

家族全員で生活リズムを合わせ、睡眠もしっかりとり、人間は夜寝る方が体、心、頭にも良いから昼夜が逆転しない様、朝は朝日で目を覚ます等々・・・。



幼少期に夜更かしを続けると、後々影響が出てくるらしいし。



改めて我が家を振り返ると、私だけ家族の生活リズムからズレテイル(*_*)


単純ながら、大反省(>_<)


みんなより遅寝遅起きしていたから、家族のリズムも「和」も壊していたかも(T_T)



子供に毎日、ギャーギャー注意する前に、自分自身の生活のリズムを改善することにトライしてみよう!



出来るかな〜?。



Posted by 新緑園 at 19:25│Comments(1)
この記事へのコメント
実は自転車に出会う10数年前の私も遅寝遅起でした。
がしかしサイクリングや大会、イベントボランティアをするように為ると
早く起きないといけなくなり、日の出と共に!!
初日の出も観た事が無かったのに今や初日を見る為にMTBで青島へ。
人は変われるのだ!!と学習しました(笑)
Posted by 宮崎SCFCソフトクリーム部長かえるちゃん at 2010年12月06日 14:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
12/4生活の一番の基本を発見
    コメント(1)