2011年02月13日
2/13年を感じるセレモニー、その1
昨夜は親戚の結婚式でした。
最近のヤングの式は・・・・
「ナウい!」(+_+)
教会では、洒落た演出と息子の丸坊主頭&学ラン姿のミスマッチがなんかオモロー(^-^)
式では神父さんは外国人で英語&片言日本語で、
「アニャタハ、イェイエンノアイヲ、チカイマチュヵ!」
式の終わりに、みんなで花びらを投げて祝福!(フラワーシャワーと言うらしい)
「欧米かっ! セレブか!」
と、四捨五入50親父には、今時のセレモニーは年の差を感じます。
それにしても、新婦とお父さんが腕を組んで歩いてきた時は、久しぶりに涙が出ましたよ(T_T)
それは、小5娘の20年弱?後を想像して。
たまらんですよ。
小さく生まれ心配し、友達とケンカしたと聞けば毎日帰宅ごとにこれまた心配し、算数の宿題で「買ってきた食べ物のうち50%が果物でその70%がりんごで・・・」みたいな問題がなかなかわからんで泣いていたり、あんげこんげの毎日。
こん子がよそに行くっと言ったらたまらんです。
以上、ナウいバカ親のチョープライベートな内心でした(-_-)
Posted by 新緑園 at 08:08│Comments(2)
この記事へのコメント
うまれて一ヶ月ですが、想像してしまいました。いやだー!
Posted by koda at 2011年02月14日 07:41
koda様、こんばんは。
いつの日かその日が来るのでしょう。
17年前に妻の実家に初めて挨拶に行った際に、お父さんが30分出てきてくれなかった気持ちが、今更ながらよ〜くわかります。
私なら、犬の散歩か仮病で寝ます。
いつの日かその日が来るのでしょう。
17年前に妻の実家に初めて挨拶に行った際に、お父さんが30分出てきてくれなかった気持ちが、今更ながらよ〜くわかります。
私なら、犬の散歩か仮病で寝ます。
Posted by 新緑園 at 2011年02月14日 22:48