2011年05月05日

5/5胆力つけんといかんばい!



「にがっ」!(>_<)!


こんな顔のアップに耐えられない方、ゴメン茶い!

「葉を食べて今年の品質を見極める・・・」と、言いたいところですが、それはなかなかわからない。


特に今年は朝夕の寒さが続き、茶園の管理が難しい。



さて、生産、製造、販売が同時にピークをむかえる茶業は、判別、判断、決断をこの時期は毎日何度も繰り返します。



そうなると、「社長業とは何たるか?」の自問自答が始まります。


各現場はそれぞれが本気で頑張ってくれている。


が、それぞれを業務的にも精神的にもうまく結びつけ、スムーズに流していくには、社長の力量も大事な場面が多々あります。


押したり引いたり、飲み込んだり、はっきり言ったり、耐えたり。





すなわち「胆力」いるよなぁ。



そんな事をあれこれ考えながら、考え過ぎでショートしかけた頭を涼しくするには、工場内で好きな音楽を聴く限る。

それはロックだったり、ピアノだったり。



そういえば、このミニコンポ、「顔に見えるシリーズ(第3弾!)」で言うと、

クールながら人間味がある「ロボット」に見える?


「ア・ワ・テ・ナ・ン・ナ、ナ・ル・ゴ・ツ・ナ・ル・ヨ」

そう言ってそう(^-^)


さて、子供の日に我が子達3人をそれぞれ遊んでくれた友人達、兄姉達に大感謝しながら今日はもう寝ます。



Posted by 新緑園 at 22:51│Comments(4)
この記事へのコメント
先日主人と共に新茶引取りの際は、早速に美味しい新茶を出していただき
早々と新緑の季節を味わう事に感謝した次第で、有難うございました。
自転車で景色の新緑を見て、新緑園にて新茶を・・・♪贅沢の極み(笑)
現在も購入した新茶が食卓にあがっております。

私のもう遠く亡き祖母が美味しい御茶を入れる人で、その娘(我が母)が
毎年新茶の時期にまとめて我家用と贈物用に、とある製茶業さんで購入して
おりました。そことは35年程のお付き合いでしたが、ここ2年程私達の味覚の中で少し味が落ちたのを思い、ソフトクリームの縁にて訪ねた初めてのお店
新緑園さんをその又娘で有る私が母に鞍替えを思い切って勧めてみる事に
したわけです。HPで見る御茶の細かい管理と探求熱心なところ。これからの
我家の御茶をお任せしても良いなぁとの決断でした。これからも宜しくです♪
Posted by ソフトクリーム部長かえるちゃん at 2011年05月06日 11:07
先日は留守の時に伺い失礼しました。おいしいアイスと天ぷらに長男が食いついておりました。気がつけば娘は宮○さんに抱っこされ工場の中、久しぶりに奥さんの顔も見れて元気がでました。またゆっくり伺います。
翌日は小林の製麺所の若旦那に会いに行って来ました、10年ぶりでしたが相変わらずパワフルでしたね。
Posted by koda at 2011年05月06日 11:20
ソフトかえる部長様、こんばんは。

先日はわざわざお寄り頂き、ありがとうございました。その際はゆっくり話も出来ずすみませんでした。

さて、御宅におけるお茶との長く深いかかわりなど、茶業界に身をおく者として嬉しく有難いですね。

お茶についての「こだわり」は、こだわりというより、妥協を0(ゼロ)に近づける感覚と言いますか、そこを目指しながら頑張らなくては!と思ってます。

ちなみに余談ですが、同伴の方が旦那様とはわかっていなかったです(^-^) お聞きする事も出来ず・・・。

また快適な空模様の時にお寄り下さいませ。
Posted by 新緑園 at 2011年05月06日 21:44
koda様、こんばんは。

不在しててスンマセンでした。

久しぶりに顔が見たかったですね。チビちゃんも、「なかなか可愛かったよ」と妻が言ってましたよ。

麺屋の兄ちゃんは、相変わらず「口」がよく動きますなぁ〜。最近は「ミスター屁理屈」と呼んでいます(^-^)
Posted by 新緑園 at 2011年05月06日 21:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5/5胆力つけんといかんばい!
    コメント(4)