2011年09月14日
9/14フツーばかりじゃつまらない
今朝も飲み比べています。
で、やっぱりみんな「悪い奴じゃないけど」というお茶。
目立った欠点もないけど・・・・。
この「・・・・」が、・・・・なんすよね〜(>_<)
今朝は少し鼻が詰まり気味ですが、そうであろうと、熱が40度こえて味覚ゼロでも「違いのわかるインパクトのある味」が欲しい。
でないと、お客様にはわかり辛いから。
(よく味を生業とされる方で「微妙な違いのわかる男」スタンスの方がいますが、それは全てに正解じゃないと思います)
最近よく、まわりの会話でも、
「あの人、いい人やがね」
とか、
「悪い人じゃないよね」
とか話しますが、大事なことはそれだけじゃない気がします。
それが近所の人なら普通の人でいいけど、一緒に働く仲間なら仕事が懸命に出来るかが一番大事。
逆に私自身も、近所の方には「フツー」の兄ちゃんでいいけれど、会社で社長をしていればしっかり業績を伸ばさないと取引先様には切られ逃げられ、我がスタッフや家族を路頭に迷わせる。
あれ、何が言いたかったっけ(+_+)
まあ、凡庸な存在では、お茶も社長も世の中から取り残されるから、スペシャリティな圧倒的な存在を目標にしたいってこと。
だからと言って派手な花火は上げなくとも、
「細部に神が宿る」仕事の積み重ねが好きです。
今朝は、「頭部に髪が宿る」液はちゃんとつけましたが(^-^)
ちゃんちゃん(@_@)
Posted by 新緑園 at 08:49│Comments(0)