2012年01月17日
1/17値段と品質の関係
商品の値段と中身があってるかどうか・・・。
お茶を生業としていて、よく考えるテーマです。
色んなお店で買い物したり、食事をしたりする中で、値段からすると、中身が悪いと感じる場合もありますが、逆に、
「こりゃ、やし〜わ」
もあります。
例えば、西都あたりで昼食をとると、1000円ですごいランチセットだったりします。
服では、先日宮崎市内のあのドンキまで息子軍団が、チャリで行った際に買ってきたスウェットの上下は、1000円くらいで、「まじや、安いわっ!」と家族みんなで驚いてました(@_@)
(生地は薄めやったけど)
それを今度は、妻が同じ店に行って私にも買ってきたのは、更に心臓が鼻から飛び出すくらい驚きましたが(^-^)
さてと、前置きが長くなりましたが、うちの数あるアイテムの中で、値段からするとかなり「おすすめ」のお茶が何点かあります。
ここだけの話・・・。
大きな声では言えませんが、小さな声では声では聞こえません・・・・。
その1番手が、黒木さんちのお茶「白折」
735円ですが、この内容では安すぎる(@_@)
他社価格、1000円以上。
この平たくなった茎が旨さの証。
思わず加工表のコメント欄に「良すぎ!」と書いてしまう。
あっ、このコメントはブログ撮影用に書い茶いましたが(+_+)
何はともあれ、美味しいのはホンマでっせ。
是非、お試し下さいな。
おっ、珍しい商品アピール。
Posted by 新緑園 at 21:41│Comments(0)