2012年01月29日

1/29大切なもの、邪魔になるもの



昨日は寒かったですね。
急遽、土曜日は小6娘バレーで空き缶回収でした。
仕事も詰まっていたけど、手が足りない様で知らんぷり出来ず参加。


その中にはまだ使えそうな自転車もあったり。
世の中、不景気じゃなんじゃあと言いながら、まだまだ飽食、飽和の時代。

2時間で多量の廃品が集まる。


この自転車も、買ってもらった時はそのチビッ子も嬉しく乗り回したでしょう・・・。

そして今日は、午前中はお店に出てお客様対応、昼からは会議に備えてデスクワーク。



そして夕刻、暗くなってから6歳児の自転車の練習。
補助輪を外して、初めてのトライ!

フラフラしながら、ひっこけながら補助輪無し運転にチャレンジする我が娘。


「この自転車もあと何年かで、廃品になるんかな・・・」


「いつまでも、取っちょきたいなあ」。


なぜか、右回りしか出来ない娘を笑いながらそんな心境。


段々成長してくると、自転車の補助輪も親の指図も、邪魔臭く感じてくるのでしょうね・・・。


そうならないとイカンけど!



Posted by 新緑園 at 22:57│Comments(2)
この記事へのコメント
>自転車の補助輪も親の指図も、邪魔臭く・・・

ナイス!!^^v「座布団5枚持って来てぇ~」

いい例えです♪
乗り方同様"自転車は㊧側通行!!と言う基本を教えて上げて下さいね。
最近、この事が怠っている方が多く事故が増えています。

右廻りがお好きな娘さんなのですね(笑)
その内きっと直ぐに父上様の器用さを継いでクリアでしょう。
Posted by ソフト部長かえるちゃん at 2012年01月30日 12:02
かえるサイクリング部長様、こんにちは。

考えてみれば、かえるちゃんに指導してもらえば、真っ直ぐもどっちまわりも、うまく走ったでしょうね、プロ中のプロですから(^-^)!

ちなみに、私は器用じゃないっす。

「不器用者ですけん・・・」

と、高倉けんさんと博多弁をミックスして一言吐きたいこの頃です。
Posted by 新緑園 at 2012年01月30日 14:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1/29大切なもの、邪魔になるもの
    コメント(2)