2013年11月17日
京都にて受賞式



さてさて波乱続きの東京から、おいでやすの京都へ移動し一泊。
京都駅前にあるその旅館は、和室で畳の部屋。
出張と言えば、100%ビジネスホテルで洋式なんで、布団の敷いてある部屋はゆったり出来てなかなか良かです。
くつろげます、ジャパニーズ・スタイル。
でもせっかくの旅館なのに、部屋のお茶がティーパックっちゅうのが、ムムムッでしたが。
京都はお茶のブランド産地でもあるのに・・・。
そして翌日に、品評会の表彰式会場へ我が社員と。
まず展示されている各受賞茶を見学。
2点の受賞だったんで、自分や畑担当者の名前が書かれている展示品を見て実感&感動(T_T)
そして式典会場に移り、多くの来賓の方の長〜い挨拶を聞きながら、自分がこれから表彰で雛壇にあがれるのも、長い間お取り引きを頂いているお客様や関係機関や行政の方、過去の社員さんたちのお蔭、現社員の頑張りの賜物と本当に思います。
そしてそして、ゼロから始めて今に繋いでくれた両親にも感謝
よくプロ野球の監督が優勝した際に、
「ファンや選手のお蔭」
とよく言いますが、まさにその心境です。
それでもこれらは通過点。
登山で言えば、頂上目指してどのルートから行くか、駆け足かゆっくりか、その前にどの山に登りたいか。
険しい山を選ぶか、平坦で人が作った道を歩くか・・・。
高くて険しいと思ってる山が、人によっては小さくなんちゃらな山かもしれないし。
それと登る目的。
しっかり練った計画も要る。
そして諦めないこと、自分や仲間を信じ切ること。
無数にある山を選択し、脇目もふらず、少し肩の力を抜いて、そんで苦しくても笑顔を忘れずに・・・。
ほげげ(@_@)
まだまだ人間力足りんわ(>_<)
まず睡眠をしっかり取って、明日、月曜日を濃い一日にしたいと思います。
Posted by 新緑園 at 22:21│Comments(0)