2014年04月21日
熱い想いを形に



いよいよです。
自社の茶摘みが始まりました。
そしてあれほど準備と天気に気を揉んだ全国茶品評会の手摘みも終了。
集まって頂いた方は130人超え。
スタッフやまわりの応援してくださる方の気持ちや熱意が空まで届いて、あれほど雨予報だった空模様を、天国の父がなんとか持たせてくれました。
その日。
朝は、6時に社員と集合。
7時過ぎには続々と人が集まり、8時には茶園で、私の気持ちを熱弁!!
そして摘み方指導。
それでも1芯2葉は私たちでも難しかったから、お手伝い頂いた皆さんも試行錯誤だったでしょう。
小さい葉で摘み過ぎると、量が足りないし、大きければ品質が落ちるし。
そんでもって、約4時間で目標の数量は超えました。
そして肝心の生葉の品質は・・・、
SO GOOD!
だと思います。
午後からは、製造にも神経ピリピリ。
畑担当者の技術や熱意、社員やまわりの方の想い、私の決断が詰まった重たく肥えた生葉をいかにお茶として形にするか・・・。
終了は夜の10時過ぎ。
まさに、やるべきことはやった感はありますが、結果も欲しい。
目指すは、トップの農林大臣賞。
でもでも、もう頭を切り替えて通常の新茶仕上げに邁進します。
Posted by 新緑園 at 22:29│Comments(0)
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。