2009年05月04日

5/4 焙煎は気温と湿度で判断

今日も朝から新茶の製造をしています。今日は雨模様で、湿気が普段より高いですから、焙煎していても火が良く入ります。

少し専門的になりますが、同じお茶を製造する場合でも晴れた日と雨の日では焙煎の温度がかわってきます。これはビミョーな感覚で、試飲しながら焙煎温度の上げ下げをしますが、体調や口の中の感じでもその判断は違ってきます。
ある意味、他人の言葉でも自分の体調や気分で感じ方、取り様が違うのと同じでしょうか・・・ 少しこじつけになりました(^-^)

ところで試飲室でお茶を飲んでてもあまり美味しく感じませんが、同じお茶を自宅でくつろぎながら飲むと旨いんですわ、これがまた! 試飲は欠点を探しながら飲むからでしょうね(-_-;)  人も一緒に仕事するとぶつかる時もありますが、普通に食事したり飲んだりするとワイワイ出来ますが、これも同じ事でしょうか・・・

あっ!! これまた赤提灯の下で、一杯飲みながら語るおっさん理論になりました。海より深く反省(のふり!)



Posted by 新緑園 at 12:30│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5/4 焙煎は気温と湿度で判断
    コメント(0)