自家茶園で丁寧なお茶作りをしています。新緑園社長のブログです。

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2009年05月08日

5/8 お待たせ致しました(^-^)



当園人気商品の一つであります、黒木さんちのお茶「白折」(百グラム735円)がやっと仕上がりました。

白折は、それぞれのお茶屋さんでかなりタイプが違いますが、私が思うには、中華料理屋さんで言うところの焼き飯(チャーハン)だと思います。 つまりその店の力を示す商品! 白折は日々の煎茶の製造から抜き分けて作ることが多く、良い煎茶を扱っていないと良い白折の原料も揃いません

我ながら、分かりやすいお手本みたいな解説ですね〜

ちなみに、うちの白折は煎茶と味をはっきり区別するために、茶葉をやや少な目にし、良質の茎を強火で焙煎して茎特有の香りと甘味を出します。是非お試しください。

*ミニ知識その① 良い白折(茎)は、形が爪楊枝みたいに丸くなく、ぺたんとつぶれて平たいです。業界用語は「ペタ棒」と言います。ペタ棒と言えば、プロ野球で以前活躍したペタジーニは元気ですかね?奥さんがかなり年上でしたよね!

*ミニ知識その② 「白折」は「しらおれ」と読みますが、茶仲間で関西出身のたもちゃんは「しらおり」と言います。そのたもちゃんはカラオケでアニメソングを絶叫する憎めない友人です。

  


Posted by 新緑園 at 14:41Comments(2)