自家茶園で丁寧なお茶作りをしています。新緑園社長のブログです。
2011年09月26日
9/26自然環境が生育の基本、そしてバースデー
園担当の羽澤君、県の指導員の方とで自園視察。
(ちなみに、ひたいの生え際が鋭角なのは、私ではありません)
「全体的には悪くないですよ」
と、指導員さんに言って頂きましたが、まだまだ100点でもありません。
茶園をまわって、今更ながら改めて思うのは、自然環境や圃場の位置で生育が変わるという事。
特に、土の中の水はけの良さが肝心。
それと、空気の流れが適度に良くないと、冬場や新茶前の萌芽期に冷気が溜まり寒霜害に当たり易くなる。
そして、話変わって・・・。
今日は妻の40ん〜回目の誕生日。
と、言いながら多忙を言い訳に全くお祝いらしい事が出来ず、1日遅れですが明日の晩飯を・・・。
普段、公私にわたり頑張ってくれちょるかい、なんかせんと気がすまんとです(なぜ急に宮崎弁&熊本弁もどき?)
古い料理本に、「俺でも出来そうリスト」の印を気まぐれでつけたのが半年前。
そのままになっていましたが、いよいよ「クック・オヤジ」の登場です(^-^)
年1で、優しさぶりっこ演出で、チャレンジします!
どんげなるやら(@_@)
Posted by 新緑園 at
23:25
│Comments(0)