自家茶園で丁寧なお茶作りをしています。新緑園社長のブログです。
2012年11月08日
1108続ける難しさ& 社長ネット取材


年末にむけて、商品や企画を検討。
んで、最近つとに思うのが、「継続」の難しさ。
3日坊主ほどでなくても、2年、3年、10年と良いテンションで色んな取り組みを継続していくことの難しさ。
会社でもラーメン屋でも福祉施設でも、お金があれば、誰でもスタートは出来る。
でも、何年も続けることは・・・。
そこなんですよね〜。
プロ野球選手でも、単年で良い成績は残せても、何年も続けて活躍出来る選手はヒジョーに少ない。
年を取る。
体力が落ちる。
気力も失せてくる。
甘えてくる、慣れてくる。
そこを、もう1回奮起出来るか?!
ここなんですよね、分かれ目。
そして、インターネットのサイトの取材。
宮崎の社長100人という企画!!
まあ、語る語る、俺語る!!
言ったからには、やらんといかん!
目指せ、有言実行、オレ(^_^)
Posted by 新緑園 at
23:01
│Comments(0)
2012年11月08日
1108ネダンガタ& みんなの日々


息子の自転車パンク修理で町内の自転車屋さんへ。
パンクの理由は結局、大型ショッピングセンターで高くはない物を買い、それは根本的に作りも悪く材料も安物らしい。
確かにその店の物と見比べると、違いはすぐわかる。
お茶でも飲み比べると、その違いがよくわかる様に。
愛想のない自転車屋のおじさんも息子も、寡黙に修理をしていると、それはそれで空気感がある(様に思えてくる)
さて話かわり、とにかく毎日が早い。
また朝がきた。
もう一日が終わった。
気がつくと晩御飯食べてる感じ。
子供三人は朝はガシャガシャしながはもそれぞれ学校に行き、我がスタッフの一人は長崎で仲間と小学校でお茶淹れをしたり、別のスタッフはお父様の病院で休み、他スタッフもそれぞれの今日、毎日。
みんなも自分もそれぞれの時間を楽しみ、家族のことで時には悩み、たまにはずんだれたり、他人に望みすぎたり。
それでも、そんな日常的な日々が本当は一番有り難い。
ほんで、上新田中の中1娘の同級生、さゆりちゃんが描いた文化祭の作品。
展示が終わったら、お店に飾りたい。
こんな手作り感、「いい感じ」
(^_^)
Posted by 新緑園 at
08:02
│Comments(0)