自家茶園で丁寧なお茶作りをしています。新緑園社長のブログです。
2009年12月16日
12/16 場面と時で違って感じる・・・
今日は朝から2日前に仕上げたお茶を、「再」試飲しています。
で、2日前に飲んで「こんなお茶だな」と認識した記憶と、今朝の飲感触が微妙に違うんですね・・・。
それは、初回の試飲の時より、甘く感じたり、香りが良く感じたり、逆に物足りなく思えたり・・・。
ん~、何でかなと思います。
その時々の口内や体調の違い、2日以上たつと茶葉そのものの、ごくわずかな科学的変化もあるのでしょうか。
それと飲む目的や意識の違い。
同じお茶でも試飲室で飲むより、家でくつろいで飲む方が数倍美味しく感じます。
人間でも同じですよね。
職場では仕事を一緒にする以上、毎回ソフトタッチで会話出来る訳ではありませんし、程良い緊張感もあります。
が、たまに外でゆっくり食事でもすると、みんな穏やかで愉快な仲間です。
目的が違うと、とらえ方も無意識のうちに違ってくるのでしょう・・・。
どの場面でも常に同じスタンスで過ごしたいとは思いますが、これはなかなか難しい。
朝から、「屁理屈」親父でした。
*屁と屈って字、似てますね。ちなみにいまだに「ぬ」と「ね」を書き間違えたり、「エレベータ-」と「エスカレーター」をよく間違える私です。
Posted by 新緑園 at
08:31
│Comments(0)