自家茶園で丁寧なお茶作りをしています。新緑園社長のブログです。

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2013年10月11日

求める味

人生の3分の2をビジネスと家族で、残りの時間をこさじ1杯半だけ自分のこと&夢の中で過ごしているクロキ45です。


品評会受賞茶の火入れ。

製造部長と手作業で、一発勝負。

普通、お茶の火入れというと少なくとも100キロはしますが、このお茶は8キロのみ。


温度調節をし始めた頃、終了する感じ。

だからそこは20年の経験値が生きます。



そして出来栄えは・・。


途中、ちょいちょい飲みながらはしましたが、それが終了して2、3日たって落ち着いた味は未確認。


ちゅ〜のも、出張で岡山県倉敷まで来てます。
長年仕事でお世話になった方の送別ゴルフです。


そんで、今ゴルフ場に向かう車中ですが、なんとなんと雨降り〜!!

(>_<)


(T_T)



ちなみに、火入れ中にちょいちょい飲みながらで感じたことは、品評会のお茶って、



「品があるなあ〜」


て事です。


お茶の抽出は薄いんですが、葉の味でなく、つぶらな芽の甘味。


でも濃くは出ません。



ここがポイント。


この「品」をお伝えするのが、私たちの仕事です。




さあ、雨降りのゴルフ場ついたどー!

  


Posted by 新緑園 at 07:59Comments(0)