自家茶園で丁寧なお茶作りをしています。新緑園社長のブログです。
2011年05月09日
5/9あきらめないで!
100g2000円という値段の高いお茶があります。
その名も「まれもの」
まれにしか手にはいらない品物だから、マレモノです。
で、冷蔵ケース内のお茶は大方新茶と入れ替わりましたが、これだけはまだ納得の味が見つからず、新茶での販売のめどがたっていません。
「じゃあ、いつになる?」
正直、わかりません。
新茶の予約を頂いているお客様には、私からお詫びの電話を入れましたが、
「納得する物が出来るまで頑張って!」
と、逆に励まされました。
ちなみに今年のお茶は加工していて、焙煎の際に「火」が入りやすい。
だから設定温度を例年より少し低めにしないと、火過(香ばし過ぎ)な感じになります。
私が好きな味、我が社のスタッフが美味しいと思う味、一般的なお茶屋さんが好む味。
そしてお客様が「あ〜美味しい」と思われる味。
一致する面、しない面。
だから、かなり難しい。
だからこそ、それがやりがい。
「あきらめないで!」
某女優風に自分に言い聞かせます、朝から(^-^)
Posted by 新緑園 at
07:08
│Comments(2)